春アジングのポイント

🎣アジング

いつもご視聴頂き、誠にありがとうございます。釣りって、学べる。です。今回の授業は春アジングのポイントです。春は、釣れる時期に突入しますが釣り方を間違えると全く釣れない時期に突入します。途中から、捕食対象が大きく変わるためその見極め方や対処方法をお届けいたします。最後までよろしくお願いいたします。

いつものように結論から入ります。

  • 産卵前の荒食い
  • アミパターン
  • 潮の流れに同調

それでは、この3つについて解説していきます。

まずはアジについて生態を少しだけ紹介いたします。

今回の春アジングとは3月から5月までの期間をいいます。3月が産卵前4月、5月は産卵期となります。地域によっては産卵期が7月頃になるところもございます。

捕食を行う温度、適水温は16℃から25℃です。春アジングは、適水温にもなってくるため捕食活動が、活発になってきます。

産卵前の荒食い

産卵前の荒食いについて解説していきます。

3月、春アジングの始まりは産卵前の荒食いをする時期になります。

本格的な産卵に向けてプランクトンや小魚を求めて捕食が始まります。そのため、産卵前は比較的、釣れやすい時期になります。しかし、荒食いとは言ってもガツガツと食ってくる状態ではないため捕食については慎重かつショートバイトであるということを頭に入れて臨むようにしましょう。

アミパターン

アミパターンについて、解説していきます。

まず、アミについて紹介いたします。アミとは、オキアミと呼ばれその外見からエビと間違われますがプランクトンの仲間です。主に食用、釣り餌鑑賞魚の餌などに利用されます。近年では、オキアミが持つ様々な成分が注目され健康補助食品などの原料に利用されます。

4月、荒食い時期に簡単に釣れていたアジが嘘のように釣れなくなります。

オキアミが大量に漂流してくる時期でもありアジはベイトを追いかけることなく口を開けて待っている状態になります。産卵後、オキアミは栄養価がとても高くアジは動くことなく、体力を温存し効率よく、体力を回復できる状態にあるからだと思いますアミをはじめとしたプランクトンしか食べなくなりそこで、アミを意識した釣り方にシフトしていく必要があります。アミパターンのワームやプランクトンが集まりやすいポイントについては別の動画で紹介しています。お時間ありましたらご覧ください。

潮の流れに同調

潮の流れに同調について解説していきます。

アミパターンに対応した釣り方を紹介いたします。ワームはツインテールなどのアミパターンジグヘッドは0.5gアジがいそうなレンジをゆっくりキープただ巻きしていきます。アクションはつけずに潮の流れに同調させるようにゆっくり巻きましょう。口を開けて吸い込むためとても小さなアタリを見極めるテクニックが必要になります。ボトムにいるアジほどサイズもアップしていきます。

まとめ

今回の授業のまとめです。

産卵前は荒食いで比較的簡単に釣れる時期になりますが産卵後は、一気にタフコンディションに入ります。状況を見極めて釣り方など対応できる準備をしておきましょう。荒食いから釣れない状況になってきたらアミパターンにシフトしていきましょう。大量のオキアミが流れてきている可能性があります。マッチ・ザ・オキアミでナチュラルバイトを誘ってみましょう。アミパターンのアクションは無理に操作する必要はありません。潮の流れに乗せるような感じでワームが沈まない程度にただ巻してみましょう。

今回の動画が春アジングの釣果アップの手助けに少しでもなれれば幸いです。

最後までご視聴ありがとうございました。

釣りって、学べる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました