メバル(眼張・春告魚)

🎣メバリング

いつもご視聴頂き誠にありがとうございます。釣りって、学べる。です。今回の授業はメバルです。本格的な冬になるとメバリングの季節到来です!まずはメバルの生態を学ぶことでメバリングの上達につながります今回の動画ではメバリング視点でメバルの生態をお届けいたします最後までよろしくお願いいたします

いつものように結論から入ります

  • どこにでもいる
  • 何でも食べる
  • 夏以外は浅場

それでは3つについて解説していきます

どこにでもいる

分類・学名をみていきますカサゴ目メバル科メバル属 別名でソイ石川県ではハチメとも言われてます一言でメバルと言っても次の3種類に分けられますアカメバル 特徴は背中が黄色や橙色をして明るく派手な印象です3種類の中で最もスマートな体型をしていますガラモ場やアマモ場を好みますクロメバル 体色が最も黒っぽく背中が青みがかかっているものもいますこの青みがかった個体をブルーバックといって回遊性が高いメバルのことをいいますやや外洋に面した岩礁を好みますシロメバル 背中が茶色でアカメバルやクロメバルに比べて最も普通に見られますやや内湾的な環境を好んで棲んでいます

メバルは夜行性が強く夜はワームだけでなくプラグへの反応も良くなります

日中は斜め上を向いて中層で休息していることが多いです

大きさを見ていきます晩秋に交尾をして冬から春にかけて5mm程度の仔魚を数千尾産みます 仔魚は2cm程度で稚魚期へと移行します稚魚はアマモ場で成長し6月から7月頃には流れ藻についていきます1歳では8cm 2歳で12cm

3歳で15cmに成長し3歳までにはほとんどの個体が成熟します成長は遅く 

5歳でようやく20cm台に到達します寿命は10数年と言われ大きいものでは35cmを超えるものもいます

何でも食べる

主食をみていきます

遊泳力が低くて水中を漂うアミ海藻帯などに多いエビなどの甲殻類を捕食します生まれて間もないイカの新子やホタルイカなどサイズの小さなイカを捕食しますイカナゴやカタクチイワシなど岸際で見かける小型で群れている魚を捕食しますゴカイなどもメバルの捕食対象になります特に冬から春のバチ抜けはメバルの出産から回復期と近いこともあり重要なエサとなります

メバルの適水温をみていきます捕食行動を行う水温適水温は12℃から16℃です最も活性が高くなる温度は14℃前後になりますメバルが活動できる限界の生存温度は0℃ですメバルの分布を見ていきます

まずはアカメバルからです北海道積丹半島から長崎までの日本海・東シナ海沿岸津軽海峡から紀伊水道までの太平洋沿岸瀬戸内海、宮崎県に分布します

次にクロメバルです津軽海峡から長崎県までの日本海・東シナ海沿岸津軽海峡から紀伊水道までの太平洋沿岸・瀬戸内海高知県以布利に分布します

シロメバルをみていきます津軽海峡から九州北西岸までの日本海・東シナ海沿岸津軽海峡から三重県までの太平洋沿岸瀬戸内海に分布しています

釣れる時期をみていきます基本的には場所などのポイントを押さえれば周年釣れますが11月から翌4月後半頃までがハイシーズンになります

夏以外は浅場

3月から5月くらいまではかなり活発にベイトを捕食する時期になりますワームはもちろんハードルアーでの釣りも楽しめます活性が高ければトップウォーターも面白いです

水温の上昇と共に釣果は下がり気味になることが多くなります真夏は海藻などのシャローエリアの一部を除くとほとんどが深場に移動してしまいます

夏場の水温から下がってくると再びメバルはシャローへやってきますベイトも岸際にいることが多くメバルは高活性になることも多いです春と並ぶハイシーズンになります

水温がぐっと下がる頃からメバルの出産シーズンが始まります

出産直後のメバルは釣るのが非常に難しくなりますがプランクトンやバチなどの捕食が簡単なものから食べ始めます

漁港内のポイントを見ていきます

メバルは意外とどこにでもいますメバルもソイやカサゴなどのメバルもソイやカサゴなどのロックフィッシュを総称されるように海中にある見えない岩礁地帯や岩などのシモリ根のそばにいることが多いです

大物を狙いたければ見逃せないのが磯ですただし安全装備は万全の状態で釣りを楽しんでください

磯と並んで大型メバルを狙いやすいのがサーフエリアです

サーフでも地形に変化があるところがポイントです

メバリングのタックルをみていきます基本はソフトルアーのワームの釣りですが夜などの活性が高い時間帯ではハードルアーも効果的ですロッドは6フィート後半から7フィートが使いやすい長さですリールは1000番から2000番ラインは初めてメバリングをされる方はフロロカーボンをおすすめですメバリングのタックルにつきましてはまた別の動画で配信いたします

今回の授業のまとめです3種類のメバルがいましたそれぞれに特徴もありましたメバルの三目釣りに挑戦してみるのも面白いと思いますハイシーズンは11月から4月後半でした冬の寒さで人にとっては厳しい季節に入りますがメバルにとって活性が高い時期になります漁港、磯、サーフなど色々な場所で釣りをすることができます初心者の方や仲間同士でも楽しみながら釣りができることがありがたいですね

今回の動画が釣果アップの手助けに少しでもなれれば幸いです

最後までご視聴ありがとうございました

釣りって、学べる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました